“普段仕事に忙しくて、子どもとの時間を取れないパパと子どもが、一緒に遊ぶことを通じて絆を深め、何より楽しむ。ママがいないことで「ママには秘密」や「甘やかしのパパ」を思う存分できる”。 “ママには普段自由にできる時間ができないから、このときばかりは美容院や買い物、お友達とのおしゃべりなどひとりの時間を感謝の気持ちを込めてプレゼントする。” こんなことをコンセプトに平成19年1月から活動をしている団体です。
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
NWCメンバーのブログです。子育てパパの日常が綴られています。
9月
16

愛知県豊田市のパパ!注目のパパスクールが開講します

僕が参加しているNPO法人ファザーリング・ジャパンでは、2011年10月、愛知県豊田市で子育てパパを対象にしたパパスクールを開講します。 僕もたっぷりと関わっていますので、豊田の子育てパパは是非、お申し込みください! 「 […]

9月
16

東海ワークシェアリング研究会フォーラム開催しました!

昨日、東海ワークシェアリング研究会フォーラム「誰もがいきいきと働ける職場を目指して」を開催し、無事盛況に終えました〜!総勢40名を超える方が参加していただき、ご参加いただいたみなさま本当にありがとうございました!後半のディスカッションも会場からの質問もあって大変盛り上がりました。パネリストのどの企業様も様々なWLB関連施策をとられており、そうした企業様の事例もまた会場に来ていただいた方にはいい刺激になったのではないでしょうか。印象的だったのは、どの企業も人(従業員)を大切にし..

9月
12

【ご報告】パパスクール2011、パパの笑顔にあふれました☆

今週は残暑が厳しいですね。

今日は、昨日開催した、「パパスクール2011」のご報告です

突然、三重テレビのアナウンサーさんとカメラマンさんがいらっしゃって、取材の申し込み

9月
08

「カラ」「いな」・・・坊ちゃん1号の省略語

坊ちゃん1号(年中さん)は、いろいろと省略語を作り出します。意味と用例は以下のとおり。 「カラ」 「カレー」のこと。 用例: カラをご飯にかけて食べたい=カレーをライスにかけて食べたい カラパンがいい=カレーパンがいい […]

9月
06

ならし保育開始

今日からユウマはならし保育です。

はてな

保育園初めてだっけ?

いえ違います。

ユウマは6年保育の5年目、年中組なのですが、

この夏休みの8月の多くは保育園を休んでいたために

登園拒否

リンゴ病、治ったかな?そう思ったら軽…

9月
05

「ありがとう」が言える子に【パパスクール2011事前記事9・最終話】

みなさんこんばんわ。

今日は、ようやく、僕の部屋にも地デジが来た記念すべき日です!!

1ヶ月半ほど、テレビのない生活でした。まぁ、ほとんど見ないから関係ないんですが・・…

9月
05

心の子育て【パパスクール2011事前記事8】

みなさんこんばんわ。

台風12号は、ものすごい風と、ものすごい雨でしたね。

みなさんのところは大丈夫でしたでしょうか?

僕は、台風の真っ只中、外での立ち仕事&日曜日の朝は

9月
04

衝動的コリントゲームづくり

台風でどこにも遊びに行けないのでネットでなんかおもしろいのないかなあと探していたら、コリントゲームを発見。よし、作ってみるか!と衝動的に作ることにしました。いそぎホームセンターへ行き材料をそろえる。端材でいいものがあったのでそれを使い、結局釘なども合わせて260円。安い!息子も付いてくるというので連れて言ったのですが、木材売り場の匂いに「ここくさいねえ」とコメント。少し笑える。帰りには車で寝てしまったので家でもそのままお昼寝させて、僕はベランダで強風にあおられながらせこせこと..

9月
02

素敵な一言

子育て中のパパ、ママ

素敵な一言をいただいた経験はありますか?

パパは昨日、愛知県のはぐみんデーの啓蒙の一環で行われている

子育てを応援する「素敵な一言」入賞作品の選考に行ってきました。

職場や家庭で、そして地域で子育てに頑張っているパパや…

8月
31

自立と自律の子育て 【パパスクール2011事前記事7】

みなさんこんばんわ。
今月で8月も終わりですね。

いよいよ、パパスクールまで10日となりました!

本日もお申込者が一人増え、楽しみになってきましたよ~。

パパスクールについて