みなさん、食事のときに、「いただきます」「ごちそうさま」を言っていますか?僕は、もちろん言っていますが、最近は、息子(2歳)が見張っていて、うっかり言い忘れる、もしくは、手を合わせるのを忘れると、「いただきます」しろ、と注意してきます今日は、アメブロ仲間のゆきうきさんが、とってもすてきなお話をブログで紹介されていたので、こちらでも紹介したいと思います。内田美智子著「いのちをいただく」というお話です。13分あるので、ちょっと長いですが、ぜひ見てみてください。食肉加工センターで牛を育て、そして食用に
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
みなさん、食事のときに、「いただきます」「ごちそうさま」を言っていますか?僕は、もちろん言っていますが、最近は、息子(2歳)が見張っていて、うっかり言い忘れる、もしくは、手を合わせるのを忘れると、「いただきます」しろ、と注意してきます今日は、アメブロ仲間のゆきうきさんが、とってもすてきなお話をブログで紹介されていたので、こちらでも紹介したいと思います。内田美智子著「いのちをいただく」というお話です。13分あるので、ちょっと長いですが、ぜひ見てみてください。食肉加工センターで牛を育て、そして食用に
今日は、朝から津市図書館に行ってきました。 よくよく考えたら、うちの店からめっちゃ近いんですよね。徒歩でも10分少々。 これからもっと利用できそうです。 で、うちでは絵本の販売をしていないので、その代わりと言ってはなんですが、読み聞かせをしたいと思います。 選ぶ基準は、主に、僕がいろんな人から聞いて、「いいよ」と言われたものです。 その他は、直感で選んでいます。 「バスにのって」というタイトルなのに・・・、というストーリーが楽しいです。 トントンパットントン
今日は、15時で閉店してしまって、すいません。 以前ご紹介した(http://ameblo.jp/papanavi/entry-10526552169.html) 、檜葉さんに行ってきました。 本格的に、調味料やお水などの販売をしようと考えたからです。 We are what we eat. とは、以前勤めて
みなさんこんにちは。 本日は、15時から急遽研修に行くことになりまして、外出します。 戻りが遅くなりますので、15時閉店ということで、ご了承ください。 ※よく、社員旅行に行く会社が、「社内研修のため・・・」と書いていますが、今日は、ホントです。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
我が家の坊ちゃん3歳が、また変なことを言い出しました。
耳を手でペタッと折って、折りたたんだ耳を見て「ぎょうざ!」って言うのはよくある話。
「ぎょうざ」好きな坊ちゃん。お友達がやっていたのか、僕が […]
いやー、終わりました。 雨の中、3日連続で、閉店前、閉店後にチラシ配りに行ってきました。 無事、1,000枚、配り終わりました。 今日は津新町駅の近くのマンションを主に配ったのですが、駐車場がないので、数分間路駐させていただいていました。 駐禁取られないかヒヤヒヤでした チラシ配り隊、2名の方にも大感謝です♪ チラシ配り隊の方には、それぞれ50枚ずつほどお渡ししまし
今日は、消費者月間記念講演会ということで、アスト津で開かれた無料講演会に行ってきました。 そこで、以前から知り合いだった、お金の専門家「ファイナンシャルプランナー(FP)」の方とお話をしてきました。 実は僕も、学生時代に、FPに挑戦した経験があります。 保育士とFP両方取って、 「子どもとお金の専門家」 を目指したのですが、FPは、僕には難し過ぎました断念。 で、今、そのプロとして活躍している方4名とお話をしていたのですが、その中で、2つのイベントの開催が濃厚