“普段仕事に忙しくて、子どもとの時間を取れないパパと子どもが、一緒に遊ぶことを通じて絆を深め、何より楽しむ。ママがいないことで「ママには秘密」や「甘やかしのパパ」を思う存分できる”。 “ママには普段自由にできる時間ができないから、このときばかりは美容院や買い物、お友達とのおしゃべりなどひとりの時間を感謝の気持ちを込めてプレゼントする。” こんなことをコンセプトに平成19年1月から活動をしている団体です。
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
NWCメンバーのブログです。子育てパパの日常が綴られています。
2月
04

休日はお父さんの「たこ焼き」食べたい!【第63回】

1ヶ月に1度は、子ども達からリクエストの来る人気メニューをご紹介いたしましょう。

それは、「たこ焼き」で…

2月
02

待機児童解消と保育所の最低基準緩和

例えてみれば。
タクシー乗り場で、タクシーがなかなか来なくて、行列を作って待っている人が大勢いるとしましょう。(待機児童)

行列を解消する、最も根本的な解決方法は、タク

2月
02

待機児童解消と保育所の最低基準緩和

例えてみれば。
タクシー乗り場で、タクシーがなかなか来なくて、行列を作って待っている人が大勢いるとしましょう。(待機児童)

行列を解消する、最も根本的な解決方法は、タク

2月
02

待機児童解消と保育所の最低基準緩和

例えてみれば。
タクシー乗り場で、タクシーがなかなか来なくて、行列を作って待っている人が大勢いるとしましょう。(待機児童)

行列を解消する、最も根本的な解決方法は、タク

2月
02

おとうさんと巻き寿司!

この間の日曜日。東邦ガスのクッキングサロンで「お父さんと巻き寿司をつくろう!」というイベントに講師側として参加してきました。ただ、お寿司の先生には「おやじの休日の会」の岡本さんがいらっしゃるので、僕の役割はそのサポートと料理後の試食タイムの余興でした。巻き寿司は毎年恒例になってきた「鬼の巻き寿司」です。切ると鬼の顔になっているというもの。みんなで鬼を食べて、鬼を退治しよう!というコンセプトで節分にピッタリ!作る人によっていろんな顔の鬼ができてそれも個性!と言う岡本さんのセリフ…

1月
31

鬼巻き寿司を親子で巻きました!

名古屋市主催のなごや食フェスタ2010のプレイベント
「お父さんと子どもで鬼巻き寿司を巻いて、食べて鬼退…

1月
30

子育てパパではありますが・・・

(雑談している中で育休の話がでたので、ちょっと思い出しながら書いてみました。)
「子育てパパ」をうたってはいますが、育休取らなかったんですよねぇ。
子どもたちが生まれた当時は、育休取得までは考えら […]

1月
30

子育てパパではありますが・・・

(雑談している中で育休の話がでたので、ちょっと思い出しながら書いてみました。)
「子育てパパ」をうたってはいますが、育休取らなかったんですよねぇ。
子どもたちが生まれた当時は、育休取得までは考えら […]

1月
30

謎の言葉「おーこりのしんかんせん」

だれも楽しみにしていないであろう、我が家の坊ちゃんが […]

1月
30

謎の言葉「おーこりのしんかんせん」

だれも楽しみにしていないであろう、我が家の坊ちゃんが […]