“普段仕事に忙しくて、子どもとの時間を取れないパパと子どもが、一緒に遊ぶことを通じて絆を深め、何より楽しむ。ママがいないことで「ママには秘密」や「甘やかしのパパ」を思う存分できる”。 “ママには普段自由にできる時間ができないから、このときばかりは美容院や買い物、お友達とのおしゃべりなどひとりの時間を感謝の気持ちを込めてプレゼントする。” こんなことをコンセプトに平成19年1月から活動をしている団体です。
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
NWCメンバーのブログです。子育てパパの日常が綴られています。
10月
03

雲の上まで歩く2012 その5

第2日 9月15日(土)の振り返り

上高地バスターミナルから、徳沢まで。
予想以上に時間がかかったのには、いろいろわけがあります。

通常のコースタイムの1.5倍くらいで収?…

10月
03

雲の上まで歩く2012 その5

第2日 9月15日(土)の振り返り上高地バスターミナルから、徳沢まで。予想以上に時間がかかったのには、いろいろわけがあります。通常のコースタイムの1.5倍くらいで収まるかと思っていましたが、2倍以上、かかりました。実は、前の日の夜。コンビニで、写ルンですを2台購入しまして。バスを降りて、歩き始めるときに、子どもたちに1台ずつ、支給しました。どこで、何を撮ってもいいよ。でも、全部で、○枚しか撮れないよ。今日からの2泊3日で、上手に使おうね。で、子どもたちが、どこで、何を撮るかについては、一切口を挟まないことにしました。撮りたい!と言えば、充分にその時間を保証するようにしました。これが、すごく、時間がかかる結果に。自業自得。

10月
01

雲の上まで歩く2012 その4

第2日 9月15日(土)

朝起きて、朝食もそこそこに、早速上高地方向を目指す。
マイカー規制されているので、沢渡の駐車場に車を停めて、そこからは、バスかタクシー。
駐車場?…

10月
01

雲の上まで歩く2012 その4

第2日 9月15日(土)朝起きて、朝食もそこそこに、早速上高地方向を目指す。マイカー規制されているので、沢渡の駐車場に車を停めて、そこからは、バスかタクシー。駐車場の入り口で。目の前の車が入ったところで、満車。。。係員さんに、別の駐車場を案内してもらう。(これが、後に、ちょっとした事件に!)バスに乗り換え、上高地へ。梓川沿いの道を、横尾を目指す。案の定どころか、予想以上に時間がかかる。河童橋で時間を使い。明神の嘉門次小屋で時間を使い。徳沢に辿り着いたときには、ポツポツと、雨が落ちてきた!一気にくじけて、今日はここまでにする。テントを張って。父と上の子は、テント泊。母と下の子は、徳沢ロッヂにお世話になることに。明日の好天を祈りつつ、ルートを考えつつ。寝る。

9月
30

次回のパパの飲み会は11月!

こんばんわ。台風、えらいことになっていますね。非難勧告が出ているところもあるそうですが、大丈夫でしょうか?次回の津のパパの飲み会サークル「コイメン津」の集いは、11月にします。上旬くらいかな。場所は、津駅東口前の「魚民」で、金曜日の19時半からの予定です。詳しい日程はまた近づいてきたらお知らせします。それでは!

9月
30

次回のパパの飲み会は11月!

こんばんわ。台風、えらいことになっていますね。非難勧告が出ているところもあるそうですが、大丈夫でしょうか?次回の津のパパの飲み会サークル「コイメン津」の集いは、11月にします。上旬くらいかな。場所は、津駅東口前の「魚民」で、金曜日の19時半からの予定です。詳しい日程はまた近づいてきたらお知らせします。それでは!

9月
27

雲の上まで歩く2012 その3

第1日目 9月14日(金)仕事が終わってから、夕方、車で出発。中央高速をエンヤコラ走る。夜遅くに、松本に到着。ホテルで一泊。明日からの登山に備えて、ビールを呑んで寝る。子どもたちも、ワクワク、ドキドキしてきた模様。明日に備えて、寝よう。明日は、早いよ。

9月
27

雲の上まで歩く2012 その3

第1日目 9月14日(金)仕事が終わってから、夕方、車で出発。中央高速をエンヤコラ走る。夜遅くに、松本に到着。ホテルで一泊。明日からの登山に備えて、ビールを呑んで寝る。子どもたちも、ワクワク、ドキドキしてきた模様。明日に備えて、寝よう。明日は、早いよ。

9月
26

雲の上まで歩く2012 その2

いつ、どこへ行こうか?

北アルプスの、蝶ヶ岳へいこう。
これは、前々からたくらんでいた。
自身、2~3回登ったことがある。
ここなら、自分の力量でも、子どもたちを連れて行く…

9月
26

雲の上まで歩く2012 その2

いつ、どこへ行こうか?北アルプスの、蝶ヶ岳へいこう。これは、前々からたくらんでいた。自身、2~3回登ったことがある。ここなら、自分の力量でも、子どもたちを連れて行くことが出来ると踏んだ。さて、いつにしようか。とカレンダーを眺めて。9月14日(金)~17日(月・祝)の連休を利用することにした。他の予定もあって、どっちにしようかなぁと思ったのだが、今年は、雲の上まで歩くことにした。来年は、自分に、歩けるような体力と時間が残っているかどうか、心もとなかったからだ。心配なのは、天気だ。こればっかりは、天に祈るしかない。少しずつ準備を始めることにした。