こんなかわいいくまちゃん親子で洗いっこします。
ほんとにたまにだけど、楽しい♪
なんと、100均で、親子1ペアです
ウケたので、もう1セット買って、今は写真のように…
三河地区のパパが交流する場を提供している三河子育てパパネット。 三河子育てパパネットは、東海地域で活動をしている「なごや子連れ狼の会(NWC)」の三河支部でもあります。 そのNWCの秋イベントが決まりました。三河地区から […]
三河地区のパパが交流する場を提供している三河子育てパパネット。 三河子育てパパネットは、東海地域で活動をしている「なごや子連れ狼の会(NWC)」の三河支部でもあります。 そのNWCの秋イベントが決まりました。三河地区から […]
今日、息子とお風呂に入っていたら、おもしろいかけ合いができたので、ちょっとご紹介します♪
青がパパ(僕)
緑が息子(3歳)です。
もうすぐレイちゃん(下の子)の誕生日だけど、…
みなさんこんにちは! 最近いろんな方に、「最近ブログ更新してないんですね?」と言われることが多いです。しかも意外な人から言われたりします。ちょっと思うところがあって更新
毎日というわけではありませんが、消灯した後に家族で川の字になって寝る姿勢やる遊びがあります。それが「想像あそび」。もうはっきり言ってルールなんてものはありませんが昨日やったのはこんな感じ。「ぼくは、お腹が空きました。 目の前にはラーメン屋さんとカレー屋さんがあります。 どっちに入りますか?」「うーん、らーめんやさん」「ではラーメン屋さんに入りました。 何を注文しますか?」「うーん、ぼくはねえ。 たまごメンマねぎにくたっぷりらーめん(注1)」「お母さんはなんにする?」「私は、み..
とある新聞の社説に、研究者たちは地震に関して今までは地震を予測するという方向で進んできたが、今後は減災にかじ取りをしなければならない、という趣旨のことが書いてあった。全くその通りだと思う。そして、「最悪の事態を想定することは減災の第一歩だ」とも書いてあった。これもその通りだと思う。しかし、その新聞社は脱原発にはかなり慎重的で、原発は要・不要の議論ではなく現実的な(つまりは経済的な)視点から考えなければならない、という姿勢を現在までとっている。これも一見正しいように聞こえるが、..
南相馬に行くのは2回目。被災地に行くのは都合4回目の今回の旅。沿岸部のがれきはかなり撤去されてきたが、南相馬はそうした物理的な破壊ももちろんだが放射線による被害が相当に大きい。子どもたちはいまだに外で遊ぶことはできないし、体育の授業もすべて体育館で行われる。線量計と思われる機械を首から下げている子どもも多数いた(線量計じゃないかもしれないが…)。さて、今回の旅の目的は南相馬の子どもたちに絵本ライブを見せて大いに笑ってもらうこと。初日に伺った鹿島小学校にはいくつかの小中学校が集..
娘(小3)がプロフ帳なるものを祖父母に買ってもらってました。 知ってますか? 僕の時代には「サイン帳」って言ってましたかね。女の子には流行っていたのかな、僕はあまり記憶ないですけど。 バインダーに可愛らしい用紙が綴じてあ […]
娘(小3)がプロフ帳なるものを祖父母に買ってもらってました。 知ってますか? 僕の時代には「サイン帳」って言ってましたかね。女の子には流行っていたのかな、僕はあまり記憶ないですけど。 バインダーに可愛らしい用紙が綴じてあ […]