“普段仕事に忙しくて、子どもとの時間を取れないパパと子どもが、一緒に遊ぶことを通じて絆を深め、何より楽しむ。ママがいないことで「ママには秘密」や「甘やかしのパパ」を思う存分できる”。 “ママには普段自由にできる時間ができないから、このときばかりは美容院や買い物、お友達とのおしゃべりなどひとりの時間を感謝の気持ちを込めてプレゼントする。” こんなことをコンセプトに平成19年1月から活動をしている団体です。
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
NWCメンバーのブログです。子育てパパの日常が綴られています。
11月
29

産まれた〜☆

2人目が産まれました!!男の子でした!陣痛から出産までなんと1時間半。今は、長男の世話とお仕事でブログがなかなか更新できません。落ち着いたらじっくり書きます。まずは元気な

11月
28

新潟二人旅−2

出発の朝。出産に立ち会ったためかなりの寝不足に。案の定、息子の機嫌がよろしくない。「にいがた、いかなーい。 しんかんせんものらなーい」むう。このままでは新潟に着くのが遅くなってしまう。ここはびしっと言って…と一瞬思ったが北風と太陽の話を思いだし、ここは太陽作戦で行こう。能動的に出発の準備ができてこその旅だ。こういう事態も想定して、新幹線の切符も買っていないのだし。タイムリミットがあると、思い通りにいかない時についついイライラしてしまうからね。ま、のんびり行こう。そうこうしてい..

11月
27

新潟二人旅−1

第2子が生まれたばかりというのに、今僕は長男と新幹線の中。明日、新潟の燕市で「絵本講座」があるのだ。今日から約一週間、父子水入らずになる。その記念すべき一週間の初日が

11月
27

生まれた瞬間、父と子は。

11月26日の21時過ぎに妻から電話。「ひょっとして陣痛かも」「お!まじ!急ぎ帰るわ!!」出先から慌てて帰宅すると妻と3歳の息子は玄関でいつでも出られる準備をして待っていた。車に飛び乗って病院へ。病院へ着いた頃には助手席のシートで息子はぐっすり。抱っこして、産科病棟へ。内診の結果、子宮が開いてきているということでそのまま入院の手続きへ。23時20分頃、分娩室へ通される。妻が助産師さんに聞く。「今日中に生まれるかな」「あー、もう余裕じゃない?」しかし、陣痛は来れどもいまいち強い..

11月
25

センターパレスで読み聞かせイベントをやってきました☆

こんにちは。 ダウンジャケットを早くも着込む草深です。 今日は、センターパレスで開催されている「あそびの広場」にお呼ばれして行ってきました。 30組くらいのママとお子さんがい

11月
25

豊橋のパパ必見!豊橋でイクメン講座開催されます

愛知県豊橋市で、2011年1月~2月にイクメン講座が開催されます。 今年の流行語大賞にもノミネートされている「イクメン」。これからの時代はパパも子育てや家事に積極的に参加しながら、ワークライフバランスを考えていくことが大 […]

11月
25

育休復帰から1ヶ月ちょっと経って

約1ヶ月の育児休業から復帰し、1ヶ月ちょっと経ちました。育休中はほぼ毎日ブログを書いていたのですが、復帰後の更新は減ってしまいましたね。たまに元気ですか、というメッセージをいただきますので、久々に近況報告を・・・ といっ […]

11月
25

いも掘りに行ってきました。

友人の知人の方が畑をやっていて、そこでいも掘り体験させてもらえるとのこと。いも掘りなんて、幼稚園以来か!?というくらいでぜひやってみたくて息子と妻を連れて行ってきました!いも掘りだけと思っていたら、まずはミカンの木まで連れて行かれて「はい、どうぞ」なんて言われ、ちょきんちょきんとミカンを収穫。ぶちっとちぎってその場で食べたり。これはうまかった~。採って食う、これこそ人間の営みですな。さて、その次は畑へ。まずはジャガイモから。畑の先生から「はい、ここからそこまで、全部耕してくだ..

11月
23

子どもたちの言葉

子どもたちもいろいろと面白いことを言ってきます。最近の面白かったこと。 ■大きくなったら何になりたいのか?(我が家のひめ) 1位はお菓子屋さんで、2位はケーキ屋さんだそうです。「お菓子屋さん」って何を売っているか聞いてみ […]

11月
23

馬!クマ?

こんばんわ。今日は高田パークという、高田高校隣の馬術部の練習場で馬を見てきましたよー。タイトルにあるクマというのは、ブログのデザインです。変更しました。携帯などでいつも…