先週の木・金と東京まで出張してきました。目的は、「男女共同参画ヤングリーダー会議(内閣府主催)」に出席するため。内容は、全国から男女共同参画についてのヤングリーダー達が集まり、様々なテーマについて話し合い、その結果を全員に発表するというもの。(ヤングという言葉がヤングじゃない気もしますが…)全部で6チームに分かれたのですが、パパ社労士は2A班で話し合いのテーマは「男女共同参画を進める上での効果的な活動のあり方」でした。1日目終了後にメンバーで飲みに行ったのが幸いしてか、みんな…
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
《つづき》なにをやってもうまくいかないとき。その心の負の螺旋からどうやって抜け出すか。ついやってしまうのが、原因究明だ。なぜ失敗するのか。なぜこうなってしまうのか。なぜなぜなぜ。原因を探せば探すほど、自分の情けなさに気付かされてやりきれなくなる。逃げたくなる。でも原因を探す。原因がみつからなければ問題は解決しない、原因さえみつかればうまくいかないことへの対策が打てるのだ。そう信じている、信じたい。でもこれは無駄な行為だ。問題はうまくいかないことじゃない。『なにをやっても』うま…
昨日は名古屋子連れ狼の会で北名古屋市にある平田寺に行ってきました。午前中はみんなでご祈祷をしてもらったあと太極拳をならい、午後からはパパ達で豚汁を作ってみんなに振る舞いました。そしてパパ達が作ってきたおにぎり(パパ達への宿題だったのだ)でお昼ごはん。もちろんビールは欠かせません。そうそう、焚き火をして焼き芋も焼きました!ホクホクの焼き芋に子ども達も大満足!大人達は切り出した竹に日本酒をそそぎ、それを焚き火の中に突っ込んで熱燗を作りました。これが、うまいのなんのって。酔っ払って…
過去にこのブログで、「気持ちが落ち込みそうなとき」というタイトルで記事を書いたことがある。http://enjoypapa.seesaa.net/archives/20080702-1.html自分でなんだかブルーな気持ちになりそうだなあと思ったときは、くだらないことをするのが一番、という自分なりの解決策だったわけだけど、なにをやってもうまくいかないときはどうするか。いや、決して現在の自分自身がそういう状況にあるわけじゃない。ただそんなことを考えてみようと思ったのだ。なにをや…
先週の土曜日、モリコロパークに行ってきました。万博が終わってから、ちゃんと遊びに行ったのは初めて。体をつかう遊具が結構たくさんあって息子は大張り切りでした。息子よりも2、3歳年上だと思われるお兄ちゃんが怖いといっていた「網をよじ登る遊具」を息子はがんばって登っていました。上まで登るとすべり台で下まで一気に滑り降ります。そして「もっかい、もっかい!」と言って、また網をよじ登る。力がついてきたなー、と思い知らされました。またその次の日は、地元の小学校で開催された地域の防災訓練に参…
さてパパ社労士が毎月コラムを書いている、ブログメディア「パパスイッチ」ですが、第四弾が掲載されました!今回は「牛肉とアスパラのからあげ」。あまり揚げ物にすることのない牛肉を今回はから揚げにしちゃおうってもの。ウマイので是非お試しあれ!!・パパスイッチhttp://papaswitch.nifty.com/blog/cooking/index.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の晩ごはんは、さんまの予定。あつあつを大根おろしで。