“普段仕事に忙しくて、子どもとの時間を取れないパパと子どもが、一緒に遊ぶことを通じて絆を深め、何より楽しむ。ママがいないことで「ママには秘密」や「甘やかしのパパ」を思う存分できる”。 “ママには普段自由にできる時間ができないから、このときばかりは美容院や買い物、お友達とのおしゃべりなどひとりの時間を感謝の気持ちを込めてプレゼントする。” こんなことをコンセプトに平成19年1月から活動をしている団体です。
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
NWCメンバーのブログです。子育てパパの日常が綴られています。
4月
13

いざ!東京へ。それと、講演会の依頼をいただきました〜

こんばんわ、草深です。すっかりご無沙汰していました。職場では、100本近くの桜が満開です。さて、今日は、東京に向かう夜行バスの中から記事を投稿してみます。何故東京に行くかと…

4月
10

東海ワークシェアリング研究会報告をまとめました!

平成21年に発足した東海ワークシェアリング研究会ですが、やっとのことでその報告書をまとめました。http://bitl.biz/↑報告書はここからダウンロードできます。立ち上げ当時は、リーマンショックで多くの企業が休業を余儀なくされていたときで、まさにワークシェアリングの中でも緊急避難型ワークシェアリングと言われる手法が多く利用されていました。しかし研究会では当初から多様就業型ワークシェアリング、つまりワーク・ライフ・バランスの観点からワークシェアリングを研究してきました。ワ..

4月
05

はじめて子どもたちだけでお出かけ

すっかり春めいてきましたね。

子どもたちは、春の日差しに誘われて出掛けたくてしようがありません。

今日はユウマの通う保育園が入園式のためお休みとなりました。

アレアレ、普通にパパは仕事です。どーしたものか…

リリカはただいま長~い春休みを満喫…

3月
27

なごや子どもシティナノ!!

3/24、25と、高齢者就労支援センターで「なごや子どもシティナノ」が開催されました。(写真は、そこに来た子どもたちが書いた感想です)———————————–なごや子どもシティナノとは?一般的にはミニミュンヘンと呼ばれる遊びです(ドイツのミュンヘン市ではじまったのが起源)。簡単に言ってしまえば、まちごっこ。まち全体を子どもたちが担い、運営していくというものです。まちには、市役所、警察署、税務署、ハローワーク、飲食店、雑貨屋等があり..

3月
14

確定申告の終わりに

確定申告も明日で終わり。

いやぁ~この一ヶ月半はホントに忙しかった~(´▽`)

仕事があるということは、ありがたいことです。
(おかげでブログは放置状態でした)

休み返上はもちろん、寝る時間も削るこの時期です。

こういう忙しい時こそ、いかに…

3月
13

BBQとイースター・エッグ(Smiling Samurai4月イベント)

Smiling Samuraiでは、異文化体験、日本文化体験、ボランティア、街づくりなど、楽しいイベントを企画しています。 4月のイベントはBBQとイースター・エッグ作り。 たまごに色を塗って楽しいイースターエッグを作り […]

3月
05

2012年春イベントに向けてのミーティング(2012/03/24)

パパと子どもが楽しむイベントを定期開催している「なごや子連れ狼の会」 春のイベントに向けて、ミーティングを開催します。興味のある方はお問い合わせください! 2012年春イベントに向けてのミーティング(2012/03/24 […]

3月
02

名古屋子連れ狼の会 冬企画!

日曜日に名古屋子連れ狼の会(※)で治部坂高原スキー場に行ってきました。—————–※名古屋子連れ狼の会とは、父と子だけで遊びにでかけ、母に休みを与えよう という趣旨の会である。http://nwc.teamkosodate.com/main/—————–というわけで、父と子ばかりで総勢二十数名で行ってきました(1組だけママも参加)。代表の榊原さん(通称アニキ)がマイクロバスを運転できるので全員が一台で移動。なのでわいがやで移動です。..

2月
21

いろんなことが重なって厳しい毎日・・・。それはそれで楽しかったりするけど。

最近、とにかくいろんなことが起こっています・・・。 一番大変なのは、やはり子どもたち。 この数日、胃腸風邪で、子どもたちが家にいます。 家で作業することが多いので、時間的な融通はあるていど付けられるのですが、子どもたち、 […]

2月
17

PR: インフルエンザも本格化?家庭内での感染対策は大丈夫?

認定看護師による感染対策セミナーのレポートをミルトンママクラブで公開中! Ads by Trend Match