パパと子どもが楽しむイベントを定期開催している「なごや子連れ狼の会」の冬イベントが決まりました! 興味のある方は是非お問い合わせください! 2012年冬イベント(2012/02/26) なごや子連れ狼の会・冬の企画!父子 […]
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
去年の年末あたりは講演・セミナー関係をセーブしていたのですが、気がついたら、年明け以降、結構入ってました。(いや、まぁ、勝手に入ってくるんではなくて、自分で手をあげてるんですけどね・・・) 最近は、ファザーリング・ジャパ […]
考えがまとまっていないのですが、ちょっと思いついたこと・・・。 いま、太陽光発電が流行ってますよね。 アレって言うのは、太陽光を使って発電して、発電量と使用量の関係で、あまった分を電力会社に売ってるんですよ […]
みなさん、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします!・・・って、もう1月も三分の一過ぎてますが・・・。 さてさて、2011年は、本当にいろいろなことのあった年でした。 振り返ってみると、ファザーリング […]
写真のボードゲーム、カヤナックというんですがこれがめちゃくちゃ楽しい!!画面からはちょっと切れちゃっていますが、木の棒の先端が鉛筆のようにとがっており、それでボードにぶすっと穴をあける。そして棒の逆についている釣り糸をその穴にたらして魚を釣るというゲーム。ぶすっと穴を空けるのもなんとも楽しいし、釣り糸をたらしてカチッと魚の反応があったときのうれしさといったらたまりません。で、これだけ書くとあまりゲーム性がないように思えますが、じつは空いている穴を閉じたりコマの立ち入り禁止区域..
ブログへの更新が減ってますね。いろいろと忙しい毎日がいるので・・・。 近況報告をしましょう。 我が家のひめ(小3)。今日は、あるお祭りにでかけました。そこで抽選会があって、カップラーメンとか、商品券とか、自転車とか、テレ […]
ブログへの更新が減ってますね。いろいろと忙しい毎日がいるので・・・。 近況報告をしましょう。 我が家のひめ(小3)。今日は、あるお祭りにでかけました。そこで抽選会があって、カップラーメンとか、商品券とか、自転車とか、テレ […]
走り始めてから3時間を超えた。気持ちとしては走っていたが、早歩きしている人より遅いかもしれない。走っている体裁をかろうじてとっている状態。左すねがとにかく痛い。足の裏も痛い。着地の瞬間、激痛が走る。できる限り衝撃をあたえないよう気をつけながら着地すると、その意識がすねを無駄に緊張させてさらに痛みが襲ってくる。とにかく右の次は左、左の次は右と全く言うことを聞かない足を気力で前に出す。河口湖に映る美しい富士山も紅葉した木々も、今はただ単調なつまらない風景にしか見えない。いや、風景..
順調に20キロ地点まで来る。ここでは糖分補給用に持ってきたゼリー状の栄養補給剤を飲む。とある雑誌によると糖分が足りなくなると脳がマイナス思考しだすそうで、それを回避するためだ。20キロ程度ならいつも走っているしトラブルなくここまで来れたが、順調とはいっても間違いなく疲労はたまってきていた。きれいだと感じていた富士山も、関心を向ける余力はない。現時点でのタイムは1時間54分。このままのペースで行けば確かにサブ4は達成できるが、このペースを残り20キロ以上維持するのは難しそうだ。..
昨日まめっこの丸山さんが非常勤講師を金城学院大学で講義をなさっているご縁で、パパがひとコマだけ講義をしてきました。
金城学院と言えば、パパが学生だった頃はお嬢様学校で有名なところです。
まさかそこで教壇に立つとは夢にも思いませんでしたけど
…