“普段仕事に忙しくて、子どもとの時間を取れないパパと子どもが、一緒に遊ぶことを通じて絆を深め、何より楽しむ。ママがいないことで「ママには秘密」や「甘やかしのパパ」を思う存分できる”。 “ママには普段自由にできる時間ができないから、このときばかりは美容院や買い物、お友達とのおしゃべりなどひとりの時間を感謝の気持ちを込めてプレゼントする。” こんなことをコンセプトに平成19年1月から活動をしている団体です。
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
NWCメンバーのブログです。子育てパパの日常が綴られています。
12月
08

フルマラソン体験記-2

ゲートを過ぎたあたりから周りのスピードが一気にあがる。とは言ってもまわりには大勢のランナーがいるため全力で走っても人をよけながらジグザグにしか走れない。今までのマラソン大会で歩いてしまったのは、前半に飛ばしすぎたせいだ。初心者は気持ちとしてついつい、余裕のあるうちに距離と時間を稼いでおきたいと思ってしまって前半にエネルギーを使いすぎる。今の自分の体力では全力で行ってなんとかなるのはハーフくらいまでだ。だから、今大会ではその点は特に慎重になる。コースに置かれた距離標識は幸い5キ..

12月
05

フルマラソン体験記-1

11月27日午前5時。河口湖近隣のペンションの一室で目を覚ます。目覚まし時計もなくこの時間に起きれたのは良かった。目覚まし時計で起きるというのはどこか体に無理をさせているような気がする。体をすこし動かしてみるが悪くない。いや調子は良さそうだ。そうこうしていると長男が起きだしてきた。着替えたりしているとあっという間に出発の時間だ。現地は相当な人で溢れているはずだから、できるだけ早く出発しなければならない。案の定、予定していた駐車場は入口前から大渋滞で仕方なくスタート地点まで向か..

12月
03

きぐるみを着た人たちのコンサート??

こんにちは。
久しぶりにブログを書きます。

寒くなってきましたね~。僕は今週1日だけ風邪をひいて寝込みましたが、治りました!

さて、タイトルのきぐるみの件ですが、初めて聞い…

11月
30

銀行で

先日の話。お金を下ろしたかったので、銀行に。 ATMにキャッシュカードを入れますが、「シーン・・・」。待つこと10数秒。 「このカードはお取り扱いできません!」 はぁ? いやいや、別に何もしてませんよ。悪いことなんか。暗 […]

11月
30

銀行で

先日の話。お金を下ろしたかったので、銀行に。 ATMにキャッシュカードを入れますが、「シーン・・・」。待つこと10数秒。 「このカードはお取り扱いできません!」 はぁ? いやいや、別に何もしてませんよ。悪いことなんか。暗 […]

11月
25

津の子育て情報を、こひつじクラブで発信。

みなさんこんばんわ。明日はいよいよ、生まれ故郷の町にある幼稚園での、絵本ライブ&講演会です。今月は4回も講演会をさせてもらい、明日は今年最後のオオトリとなります。今年は

11月
21

ちえ・もじ・かずが楽しく学べる、チューターセットに挑戦!

こんばんわ。今日は、教材のご紹介です。子どもに向かい合って座って撮ったので、反対向きですみませんチューターセットAという教材です。パズル形式で、ちえ(高い・低い、大きい

11月
20

【ご報告】美濃加茂市山之上保育園での講演会

おはようございます♪

昨日は、岐阜県美濃加茂市にある、山之上保育園での講演会にて、講演会をやってきました。

あいにくの雨でしたが、僕が到着したときには、すでに、パパ・マ

11月
17

子どもにやさしいまちづくり研修会に参加して思うこと。

昨日、NPO法人子ども&まちネット主催の子どもにやさしいまちづくり研修会に参加してきた。これは4回連続講座で、子どもにやさしいまちとは一体何か、ということを様々な角度から勉強する研修だ。昨日は、千葉大学の木下勇教授が講師として来てくださり、ユニセフの提唱する「子どもにやさしいまち」とは一体何かという概念的な部分から世界各国また日本の自治体における取り組みについてとても分かりやすく説明していただいた。ユニセフのHPの内容を木下教授が翻訳した「子どもにやさしいまち」の基本(構造と..

11月
15

PR: ご出産準備はファミリア!

ファミリアの肌着は工夫がいっぱい!繰り返しのお洗濯でも風合いはそのまま。 Ads by Trend Match