“普段仕事に忙しくて、子どもとの時間を取れないパパと子どもが、一緒に遊ぶことを通じて絆を深め、何より楽しむ。ママがいないことで「ママには秘密」や「甘やかしのパパ」を思う存分できる”。 “ママには普段自由にできる時間ができないから、このときばかりは美容院や買い物、お友達とのおしゃべりなどひとりの時間を感謝の気持ちを込めてプレゼントする。” こんなことをコンセプトに平成19年1月から活動をしている団体です。
>>>なごや子連れ狼の会(NWC)とは
NWCメンバーのブログです。子育てパパの日常が綴られています。
6月
04

電車好きな坊ちゃんたち

ブログの更新があまりできていません・・・。 最近は、土日も、ファザーリング・ジャパン東海関係や、岡崎市男女共同参画推進サポーター「すいか隊」の打ち合わせなど、バタバタした毎日を過ごしています。ほかにもいろいろと山積みです […]

電車好きな坊ちゃんたちひめとおやじ日記|育児支援サポート【育サポ】 の記事です。

4月
18

25年もやります。岡崎市イクメン講座

今年も担当します。 「イクメン」という言葉が出始めた2010年から、岡崎市が実施している「イクメン講座」。 2010年の初回から講師を担当させていただいています。今回で4回目です。 毎回、新しいパパたちと出会い、新しい気 […]

25年もやります。岡崎市イクメン講座ひめとおやじ日記|育児支援サポート【育サポ】 の記事です。

4月
17

坊ちゃん1号(新小1)の新年度

ブログは久しぶりです・・・。 坊ちゃん1号が一年生になりました~。早いものです。   で、最近の坊ちゃんの様子を・・・。   まだ学校が始まったばかりなので、しばらくは給食がないのですが、いわゆる学童 […]

坊ちゃん1号(新小1)の新年度ひめとおやじ日記|育児支援サポート【育サポ】 の記事です。

4月
03

卒園式から一週間

ユウマの卒園式から一週間が過ぎました。

卒園式のときには咲き始めだったサクラもすでに満開から散り始めています。

ユウマは2月生まれで早生まれ。

体もちっちゃく、前から数えて3番目で年中までは一番小さい子でした。

そのせいかみんなができても自…

3月
29

坊ちゃん1号(年長さん)最後の保育園

今日で、坊ちゃん1号(年長さん)の保育園生活が終了しました。 長かったような、短かったような・・・。来週からは小学1年生です。 坊ちゃん1号の誕生は、僕にとって、大きな転機でもありました。 ファザーリング・ジャパンの講座 […]

坊ちゃん1号(年長さん)最後の保育園ひめとおやじ日記|育児支援サポート【育サポ】 の記事です。

2月
23

全日本育麺メニューコンテスト決勝大会に出場!!

日清食品ホールディングス株式会社主催の全日本育麺メニューコンテストの2次予選を通過して、横浜カップヌードルミュージアムで開催される決勝大会に出場することとなりました。WEB投票に清き1票を投じていただいた皆様に感謝です!!                        http://nissin-ikumen.jp/about.html育麺認定証.pdf

2月
23

全日本育麺メニューコンテスト決勝大会に出場!!

日清食品ホールディングス株式会社主催の全日本育麺メニューコンテストの2次予選を通過して、横浜カップヌードルミュージアムで開催される決勝大会に出場することとなりました。WE…

2月
22

泣く子どもに対して、父親がどのように接するのか。

先日、子育てパパたちと話す機会がありました。 その時にちょっとおもしろい話があったので、考えて見ましょう。   あるパパの話・・・。   子どもが夜泣きで大変な時期。 誰しも経験していると思います。 […]

泣く子どもに対して、父親がどのように接するのか。ひめとおやじ日記|育児支援サポート【育サポ】 の記事です。

2月
22

泣く子どもに対して、父親がどのように接するのか。

先日、子育てパパたちと話す機会がありました。 その時にちょっとおもしろい話があったので、考えて見ましょう。   あるパパの話・・・。   子どもが夜泣きで大変な時期。 誰しも経験していると思います。 […]

2月
19

春の食育まつりの開催決定

瑞穂児童館で春の食育まつりを開催します。 おやじの休日の会も「パパwithクッキング」パパと一緒にママのために ひし形のお寿司と豚汁を作ろう! ということで、10:00~13:00までやってます。 対 象 小学生とパパ 定 員 15組 申し込みは、2月23日(土)10:00~瑞穂児童館にTELにて受付。 瑞穂児童館:852-2229 お近くの方は是非!!チラシ案内食育チラシ(瑞穂児童館).pdf